三重県の在宅看取り件数ランキング2024年版 最終更新日:2025/02/08

三重県の在宅看取りランキングの2024年版です。2024年8月に在宅療養支援診療所/病院が所管の厚生局に提出した在宅医療に関する1年間(2023年8月~2024年7月)の実績を記載した報告書(様式11の3)に基づき、自宅および施設等での看取り件数の上位30施設を掲出しています。
2025年1月現在、三重県には在宅療養支援診療所/病院が207施設ありますが、在宅看取り件数ランキングの第1位はいしが在宅ケアクリニック(四日市市)476件(自宅388件、施設88件)、第2位はいおうじ応急クリニック(松阪市)154件(自宅67件、施設87件)、第3位は医療法人 福慈会 夢眠クリニック名張(名張市)154件(自宅19件、施設135件)でした。
2025年1月現在、三重県には在宅療養支援診療所/病院が207施設ありますが、在宅看取り件数ランキングの第1位はいしが在宅ケアクリニック(四日市市)476件(自宅388件、施設88件)、第2位はいおうじ応急クリニック(松阪市)154件(自宅67件、施設87件)、第3位は医療法人 福慈会 夢眠クリニック名張(名張市)154件(自宅19件、施設135件)でした。
※ 看取り実績を詳しく知りたい場合には施設名を選択してください。看取り実績や施設の詳細が参照できます。
※ 施設の所在地を詳しく知りたい場合には所在地を選択してください。所在地をマップで参照できます。


四日市市と鈴鹿市を中心に三重県の北勢地域で在宅医療に取り組んでいます。2009年7月の開院時から一貫して、がん患者さんの緩和ケアに力を入れており、日本一の在宅緩和ケア診療所を目指しています。そのためご自宅で最期まで安心して過ごしていただけるよう様々な専門分野の医師16名、スタッフ総勢73名の体制で皆様の療養生活をサポートさせていただいております。これまでの訪問診療の実績は7200名以上、在宅で看取らせていただいた方は4750名以上と豊富な実績があります。これからも皆様がご自宅で安心して最期まで過ごすことができるよう質の向上に努めてまいります。(石賀丈士理事長からのコメント)
以下、第4位~第30位
施設名 | 所在地 | 看取件数 | うち自宅 | うち施設 | |
---|---|---|---|---|---|
4 | すずらん診療所 | 四日市市 | 106 | 6 | 100 |
5 | おひさま在宅クリニック | 松阪市 | 105 | 77 | 28 |
6 | 小野外科内科 | 四日市市 | 95 | 3 | 92 |
7 | 北勢ケアクリニック | 三重郡菰野町 | 90 | 0 | 90 |
8 | いせ在宅医療クリニック | 伊勢市 | 85 | 83 | 2 |
9 | どんぐり診療所 | いなべ市 | 79 | 66 | 13 |
10 | みえ在宅医療クリニック | 亀山市 | 78 | 77 | 1 |
11 | のだ内科・リウマチ膠原病・訪問診療クリニック | 桑名市 | 75 | 54 | 21 |
12 | さとう糖尿病・訪問診療クリニック | 桑名市 | 75 | 36 | 39 |
13 | 桑名クリニック | 桑名市 | 74 | 3 | 71 |
14 | 神戸クリニック | 度会郡玉城町 | 70 | 37 | 33 |
15 | 桔梗往診クリニック24 | 名張市 | 68 | 68 | 0 |
16 | 伊勢田中病院 | 伊勢市 | 68 | 68 | 0 |
17 | くまのなる在宅診療所 | 南牟婁郡紀宝町 | 58 | 56 | 2 |
18 | 丸の内在宅クリニック | 津市 | 52 | 52 | 0 |
19 | 落合内科 | 桑名市 | 51 | 5 | 46 |
20 | 畠中医院 | 伊勢市 | 49 | 49 | 0 |
21 | 医療法人森医院 | 四日市市 | 47 | 1 | 46 |
22 | 寺田外科医院 | 伊勢市 | 37 | 37 | 0 |
23 | 刀根クリニック | 津市 | 36 | 19 | 17 |
24 | 玉田クリニック | 鈴鹿市 | 36 | 0 | 36 |
25 | 西城外科内科 | 鈴鹿市 | 35 | 13 | 22 |
26 | 山中胃腸科クリニック | 松阪市 | 34 | 0 | 34 |
27 | 医療法人 あいいく会 おくのクリニック | 津市 | 32 | 20 | 12 |
28 | みえ医療福祉生協 いくわ診療所 | 四日市市 | 32 | 15 | 17 |
29 | 医療法人桑名病院 | 桑名市 | 31 | 2 | 29 |
30 | 駒田医院 | 津市 | 30 | 11 | 19 |
※ 在宅療養支援診療所/病院が2024年8月に所管の厚生局に提出した在宅医療に関する1年間(2023年8月~2024年7月)の実績を記載した報告書(様式11の3)に基づき作成しました。