ななみ在宅診療所

〒174-0052 東京都 板橋区蓮沼町20-14 2階
TEL:03-3965-0773 
» マークについて
  • 院長メッセージ
  • 当院について
  • 診療機能
  • スタッフ紹介
  • 採用情報
           

院長蒔田勇治
まきたゆうじ

院長挨拶
私たち、ななみ在宅診療所は板橋区を拠点として北区、豊島区、練馬区、戸田市、川口市などで在宅診療を行っています。地域に根ざした診療所を目指し、患者さま、ご家族、関係職種の皆さまと共に成長してまいります。在宅医療の世界に入り、主治医として、また、緊急の対応として約1000名の患者さまと関わらせていただき、とにかく親身に患者さまのことを考えて診察を行っています。

在宅診療がどういったものか、多くの皆さまにはイメージが湧かないと思います。そのため、在宅診療を始めるにあたっては、お悩みも様々あると思います。その全てを解消して納得していただきたいのです。もし、在宅診療をお考えになられていたら、お気軽にご連絡ください。ご不明な点はどんなことでも遠慮なく質問していただいて構いません。ご縁がありましたら、私たちがとにかく親身に関わらせていただきます。

関連リンク:

ご利用者様・ご家族様へ
ななみ在宅診療所は「あなたの居場所で安心を感じていただくために」24時間365日対応の体制で在宅診療を行っています。
診療所名の、ななみは七つの心。素直・反省・謙虚・奉仕・感謝・明朗・同事の七心(ななみ)を大切に、病気を診るだけでなく、その方の暮らしや人生全体を支える姿勢を大切にし、地域に根ざした診療を心がけています。



診療範囲は板橋区と北区の全域を中心に、豊島区・練馬区・戸田市・川口市です。対象となるのは、様々な疾患により、病院への通院が難しくご自宅での療養を希望される方や、在宅酸素・カテーテル管理など医療的ケアが必要な方です。病院通院を継続しながら、日々の状態観察や緊急対応の目的で在宅診療を開始する方もいます。

大学病院での豊富ながん診療経験を活かした緩和ケアや在宅褥瘡管理者として、褥瘡(床ずれ)管理にも力を入れています。また耳鼻咽喉科で培った専門性を活かし、嚥下障害への対応にも重点を置き、誤嚥性肺炎の予防や「食べる喜び」を支える取り組みを進めています。

在宅医療は医師だけでは成り立ちません。ご本人、ご家族や多くの職種がチームとなり、力を合わせてこそ成り立つ医療です。当院では、その一員として謙虚さを忘れず、共に考え、支え合う姿勢を大切にしています。

今後も体制を少しずつ強化しながら、質を落とすことなく診療の幅を広げ、地域に根ざした在宅医療を実践してまいります。さらに、医療の枠を超えて、関わるすべての方々と地域社会を豊かにしていくことも目標に皆さまと共に歩んでまいります。




アクセス
〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町20-14 2階
TEL:03-3965-0773
WEB:https://nanami-clinic.com/



診療内容
在宅医療では、ご自宅を診察室とします。通院が難しい方でも、住み慣れた場所で安心して診療を受けられるよう支援しています。在宅医療と聞くと「できることが限られるのでは?」と思われるかもしれません。

しかし実際には、体温や血圧の測定、薬の処方といった基本的な診察に加えて、採血や検尿、心電図、エコー検査も可能です。当院では喉頭ファイバーによる嚥下機能の評価なども対応可能です。処置としては、点滴や注射、褥瘡(床ずれ)の処置、腹腔穿刺などに対応しています。

さらに、胃瘻や腸瘻、CVポート、尿道カテーテル、在宅酸素、人工呼吸器、気管カニューレなど、さまざまな医療機器の管理も行っています。また、がんや心不全、COPDといった病気に伴う痛みや苦しさを和らげる緩和ケアにも力を入れています。身体的な症状だけでなく、不安やせん妄といった精神的なつらさへの対応も含めてサポートしています。こうした幅広い診療を「ご自宅で受けられる」ことが、患者さんやご家族の安心につながると考えています。

そうはいっても、実際にこのような診療形態をとり入れるには心配・不安が多々あるかと思います。事前にどんな些細なことでもご質問ください。そして納得されたら、一緒に歩んでいきましょう。


医師

院長蒔田勇治
まきたゆうじ

プロフィール
<略歴>
1998年  慶應義塾大学経済学部卒業し、一般企業に勤務
2007年  琉球大学医学部医学科卒業
2007年  千葉大学医学部附属病院にて初期研修
2009年  千葉大学医学部附属病院をはじめ、千葉県内の総合病院に勤務
2011年  千葉大学大学院医学薬学府にて、がんの免疫治療に関する研究に携わり、博士課程修了
2017年  クリニック院長(江戸川区)
2020年  しろひげ在宅診療所(江戸川区)
2025年  ななみ在宅診療所を開院

<資格>
日本耳鼻咽喉科学会専門医
在宅褥瘡管理者
認知症サポート医
認定ONP(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル)
緩和ケア研修終了
千葉大学大学院医学薬学府博士課程修了

<所属学会>
日本在宅医療連合学会
日本褥瘡学会
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
日本臨床漢方医会

採用情報
現在募集しておりません。