1. おうちde医療
  2. >
  3. 在宅医療ニュース
  4. >
  5. 【在宅医療Q&A】PART6 在宅医療のメリットとデメリット

【在宅医療Q&A】PART6 在宅医療のメリットとデメリット 最終更新日:2024/09/26

【在宅医療Q&A】PART6 在宅医療のメリットとデメリット
在宅医療に関するQ&A集です。PART1からPART10まで計81問を掲載します。PART6では「在宅医療のメリットとデメリット」に関する5問です。
Q45 在宅医療の経済的メリットは何ですか?
在宅医療は、入院や施設でのケアに比べてコストが低い場合があります。入院費用や施設利用料がかからないため、医療費の負担が軽減されます。医療保険や介護保険が適用されるため、自己負担額も抑えられます。高額療養費制度や自治体の医療費助成制度を利用することで、さらに経済的負担を軽減することが可能です。
Q46 在宅医療の社会的メリットは何ですか?
在宅医療は、医療資源の効率的な利用を促進します。病院のベッドを占有せずに、地域社会で医療ケアを提供することで、病院の負担を軽減し、他の患者に対する医療提供の質を向上させます。地域包括ケアシステムの一環として、地域社会全体の連携と支援体制を強化する役割を果たします。患者家族の満足度も向上します。
Q47 在宅医療のデメリットとしての技術的制約は何ですか?
在宅医療では使用できる医療機器には限界があります。MRIやCTなどは病院での対応が必要です。
Q48 在宅医療が患者の心理的健康に与える影響は?
在宅医療は、患者の心理的健康に良い影響を与えることが多いです。住み慣れた環境で家族や友人と過ごすことで、孤独感や不安感が軽減されます。
また、患者が自分のペースで生活できるため、ストレスが少なく精神的な安定が得られます。特に終末期の患者にとって、自宅で最期を迎えることを望む方には大きな安心感をもたらします。
Q49 在宅医療における専門職との連携はどのように行われますか?
在宅医療では、医師、看護師、ケアマネージャー、理学療法士、作業療法士、ホームヘルパー、栄養士、薬剤師など、複数の専門職が連携、いわゆる多職種連携により患者のケアを行います。定期的なミーティングや情報共有を通じて、患者の状態に応じた最適なケアプランを作成し、各専門職が協力して実施します。
日常の情報共有はSNSなど種々のツールを使用します。これにより、患者の全体的な健康状態を維持・向上させることができます。
 
監修:
三宅 敬二郎(みやけ けいじろう)
三宅 敬二郎(みやけ けいじろう)
在宅診療敬二郎クリニック:名誉院長